2018年の12月くらいから3ヶ月くらいセビージャに行ってくる予定なのですが、今カスタネットを中心に練習しているので、セビージャでもカスタネットのクラス受けたい!と思いまして。でもスペインに詳しい方に話を聞いたところ、「セビージャはそういう舞踊的なテクニックを習う土地ではない」とのこと。そういうテクニック系を習いたいならマドリードがオススメとおっしゃっていました。しゅーん。でも私はアンダルシアに行きたいんや…。アンダルシアの空気を感じたいんや~!!!
フラメンコの先生に、セビージャでカスタネット習うならデルスール社のホセさんがいると教えてもらったけど、場所が郊外すぎるから微妙かも、とのこと。3ヶ月しかいられないから、効率よく動きたいからなぁ。そこに行くだけで1日終わるかも的なことおっしゃってたから。何年もスペイン行くならそれもアリかもだけどね。
そんなわけで自分でもいろいろ調べていたら、パリージョをやるんなら「クラシコのクラスを取る」っていうのもアリなんだと気がついた!クラシコならカスタネットなしなんてありえんしな。舞踊の基礎的なところも鍛えられそうだし、アリかも。スペインのプロのフラメンコダンサーはもれなくクラシコ踊れるもんねぇ。ていうかフラメンコにはメソッドがないから、クラシコでまず舞踊的な基礎をつけるというのがオーソドックスな通り道なんだそう(?)。
というわけで、いろいろ検索していたらクラシコのクラスがある教室を発見!
もちろん教室名にもある通り、フラメンコも習えます。バタに力を入れているのかしら?バタのクラスは毎日あるみたい。バタのイニシャルクラスが気になっております。今まで縁がなかったのですが、バタやりたい…。
この教室では、
・フラメンコ
・クラシコエスパニョル
・バレエ
が習えるみたい。
教室紹介の動画がYouTubeに上がっていました!動画があると、なんとなく雰囲気がつかめていいよね。あと教室のやる気度もなんとなく推し測れる。ここはかなりちゃんとしたところって感じがします。HPも動画もしっかりしたクオリティだから。手をかけて作ってる感じが見て取れます。
受講生みんな上手だなあ。動画を見る限りだと、ここの教室は舞踊団系の踊りっぽい感じ。テクニック鍛えるのにはいいところかも!
ここのクラシコクラスととバタデコーラのクラスは取りたいかも、と現状の候補に入れております。
バタとパリージョで踊ったら超かっこいいもんねえ。今シギリをパリージョでやっているけど、いつかバタもアドオンしたいと思ってます。バタまだやったことないけど!!
コメント
はじめまして。最近ちょくちょくブログを拝見してます。
去年の12月、ちょうどここの教室に通ってました。
もう見学とかされたかもしれませんが、FlamencoDanzaはスタジオが2つあって、朝は両方でクラスをやっているんですが、片方がフラメンコで、片方がクラシコやバレエです。
バレエの方のスタジオでよくカスタネットのクラスをやってるようです。
私はフラメンコの方しか受けてないですが、次回行く時はカスタネットも取りたいなぁと思っているところです。
ビデオで踊ってる生徒さんたちは、世界で活躍中のプロで、めちゃくちゃうまい人たちです。でも、公演やらクラスをしに各国を飛び回ってる人たちなので、いない事も多いです(笑)。
セビージャで舞踊的なテクニックを習いたい、という事でしたら、Ursulaに習うのがベストかも。Ursulaはバレエベースのテクニックに、さらにコンテンポラリーっぽい動きも入れて来るので、舞踊の基礎を持ってないとすごく大変ですが・・・。
ただ、Ursulaは最近アンダルシア舞踊団の監督に就任したそうなので、フラメンコの方のクラスは代教が増えるかもしれません。
今さらな情報だったらすみません・・・。ご参考まで。
ヨシコさん、ブログを見てくださって&有益情報ありがとうございます〜!!!
今回Flamencodanzaスタジオはタイミングが合わず行けなかったのですが、次回スペインに行くときにぜひ受けたいと思います!!
スタジオが二つあること知りませんでした
動画の人たちはやっぱりプロなんですね、、笑!
私は舞踊の素養がないので、日本でバレエクラス取ってまたチャレンジしたいと思います
昨日ヘレスのビジャマルタ劇場でアンダルシア舞踊団の公演を見ました!振り付けにUrsula Lopezって書いてありました
すごいショーでした。。!!!
今後ともよろしくお願いします〜!!
お返事ありがとうございますー。コメントできていて良かったです!
(承認待ちか投稿ミスかちょっと分からなかったので・・・)
Flamenco danzaは、2クラス並行して行われてる事も多いので、先にバレエを受けてから、後半フラメンコのクラスに駆け込んで来る生徒さんとかも結構います。
機会があれば是非行ってみて下さい。お値段も良心的ですよ(笑)
アンダルシア舞踊団見られたんですね!羨ましいです。
私が11月に見た時にはFlamenco Lorquianoという公演名で別の方が監督だったのですが、その時も本当に素晴らしかったです。
ウルスラバージョンも是非見てみたいです!
ではまたブログ楽しみにしてますねー!
(余談ですが、calle solの貸しスタジオや、語学学校のヒラルダセンターも私も通っていた事があるので、「気持ち分かる!」とよく思ってます。(笑))
残り時間少ないかもしれませんが、もしセビージャの教室情報とか知りたい事があれば遠慮なく聞いて下さいね。
ありがとうございます〜!!
やっぱり舞踊の基礎はバレエだな〜と思うので、バレエのクラスもぜひ受けたいなぁ〜と思います!!
バレエ→フラメンコの2本立てコースもありですね!!笑
アンダルシア舞踊団、素晴らしかったです!!
テアトロの群舞、見ごたえありますね〜…!
ブログ読んでくださってありがとうございます^^♪
おおっ!Solのスタジオもヒラルダセンターも通われていたんですね!!
どっちもいい人ばかりでいい思い出です
また何かあったら質問させてください〜!!ありがとうございます!!